コラム COLUMN
「きれいな噛み合わせ」が将来の健康を支える!~噛み合わせ悪化が招く5つのリスク~
こんにちは。
福岡市南区の「秋岡デンタルクリニック」です。
「歯並びがキレイ」であれば、人に好印象を与えますし、自信にもつながりますよね。
では、「噛み合わせがきれい」であれば、どうでしょう?
「きれいな噛み合わせ」……それは、見た目の良さだけでなく、機能面から歯の状態がきれいに整っていること。
「きれいな噛み合わせ」は、生涯にわたり健康であるために、非常に重要な役割を担っているのです。
今回は、「きれいな噛み合わせ」がつくる将来の健康について、逆に、「噛み合わせの悪化」による健康リスクについてお伝えします。
「きれいな噛み合わせ」とは、どのような状態でしょうか?
歯並びがよくないと「きれいな噛み合わせ」といえないのはもちろんですが、歯がきれいに並んでいるから「きれいな噛み合わせ」とは限りません。
「きれいな噛み合わせ」には、歯並びがよいだけでなく、上の歯と下の歯のバランスが大切です。
お口を「イ」の形にしたときに、上の前歯と下の前歯の真ん中が合っていて、奥歯に隙間がないのが理想のバランスです。
また、歯が抜けたまま放置していたり、歯ぎしりや食いしばりの癖があったり、姿勢が悪い・頬杖をつくなどの習慣で噛み合わせが悪くなることもあるので気を付けましょう。
「噛み合わせ」が悪化すると、どんな健康へのリスクがあるのでしょうか?
1.むし歯や歯周病になりやすい
噛み合わせの悪い原因が「歯並びの乱れ」にあると、歯が重なった部分の歯磨きが不十分になって、むし歯になるリスクが高まります。
また、磨きづらさから特定の歯に大きな力が加わり、歯周病が悪化する恐れも……。
2.顎関節症になる
噛むたびに顎に負担がかかってしまうと、顎関節症を発症しやすくなります。
また、噛みやすいからと左右どちらかでばかり噛んでいると、顎のバランスが悪くなり、フェイスラインに影響することがあります。
エラが張り、顔が大きくなることもあるので気を付けたいですね。
3.頭痛や肩こりを引き起こす
ものを噛むときに使う筋肉は、顎だけでなく首筋や肩につながっています。
噛み合わせがよくないと、筋肉を必要以上に緊張させてしまい「頭痛や肩こり」を引き起こします。
4.身体が歪む
噛み合わせが原因で噛む筋肉が均等に使われないと、身体の左右のバランスを崩してしまい、全身の歪みにまで及ぶこともあります。
5.胃腸への負担が大きくなる
食べものを十分に噛めないと、唾液の分泌量が少なくなるため、胃腸への負担が大きくなってしまいます。
胃腸が弱ると、病気のリスクは一気に高まる恐れがあります。
いかがですか?思い当たる点はあったでしょうか?
これらの「噛み合わせ」によるリスクは、放っておくと生活習慣病を引き起こすものもあり、将来の健康を損なう恐れがあります。
「歯」を大切にすることは、ご自身の健康を守ること。「私の噛み合わせはきれいなのかな?」と、少しでも気になりましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
最近の投稿
- ホワイトニングで印象アップ!
- よく噛むことは元気のもと! 矯正治療で噛めるお口に
- 見た目だけではない! 審美治療でできることって?
- 喫煙するとむし歯や歯周病に!? 喫煙習慣と予防
- 子どもも予防は必要? 一生いい歯を維持するには