福岡市南区の歯科・歯医者なら、秋岡デンタルクリニック

電話予約
WEB予約

歯周病

歯周病 periodontal disease

歯周病を治療して口臭や
歯のぐらつきを防ぎましょう

こんな症状はありませんか?

歯ぐきから血が出る
歯ぐきが赤く腫れている
歯がグラグラと動く
食べ物をうまく噛めない
口臭が気になる

このような歯や歯ぐきの症状は、「歯周病」の可能性があります。

歯周病は、初期の段階では痛みがなく、静かに進行することが特徴です。

歯周病をそのままにしておくと、さらに悪化してしまい、自然には治ることはありません。重度の歯周病になると、抜歯が必要になったり、とても長い治療期間がかかったりします。

そうならないためにも、早期に発見し、治療をすることが大切です。たとえ痛みなどの症状がなくても、定期検診へ通いましょう。 また、歯周病の症状がある場合は、できるだけ早く「歯周病専門医」での治療をおすすめします。

歯周病の症状

歯周病の症状は、軽度、中度、重度に分けられ、治療を行わずに放置してしまうとやがて歯が抜けてしまいます。歯周病の症状を進行度で分けてご紹介しますので、受診の参考になさってください。

軽度歯周病

歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットという溝にプラークが溜まることで、歯ぐきに炎症が起きている状態です。歯ぐきの腫れや出血、口臭が強くなるといった症状が現れはじめます。

初期の段階で治療を始めれば、負担を軽減できますので、お早めに歯科医院へご相談ください。

中度歯周病

炎症が進み、歯を支えている歯槽骨が溶け始めている状態です。
この段階になると、歯ぐきが赤黒く腫れ、痛みがでる、歯と歯に隙間ができる、歯ぐきが下がって歯が伸びて見えるといった、さまざまな症状があらわれます。すみやかな治療が必要です。

重度歯周病

さらに炎症が広がると、歯を支える歯槽骨はどんどん溶かされていきます。
やがて、歯がグラついたり、抜け落ちたりしてしまうほど進行した状態です。
重度の歯周病では、治療をしても歯を残すことがむずかしいケースも多く、時間や費用の負担も大きくなってしまいます。

激しい歯の痛みや、歯のグラつき、強い口臭などの症状があらわれる前に、歯科を受診しましょう。

歯周病の検査について

歯周病の進行の程度や状態を把握するために、このような検査を行います。

  • 歯周ポケットの検査

  • かみ合わせの確認

  • 口腔内写真の撮影

  • 歯の動揺の検査

  • レントゲン撮影

  • お口の中の細菌を検査

検査の結果を元に、現在のお口の状態や治療計画、治療の方法などをご説明します。
治療は、患者さまの同意を得てから進めますので、分からないことはお気軽にご相談ください。

歯周病基本治療

歯周病基本治療は、ご自宅におけるセルフケアと、歯科医院で行うプロのクリーニングです。クリーニングはだいたい3~4ヶ月に一度、症状に合わせて行っていきます。
また、生活習慣の改善も歯周病治療につながります。

歯磨き指導

ご自宅でも、お口の歯垢を取り除くことができるブラッシング法を身につけることが大切です。
そのためにも、患者さまのお口に合ったブラッシングの指導や、歯ブラシやデンタルフロス・歯間ブラシなどのケア用品の選び方をお伝えします。

歯の清掃(スケーリング)

歯垢が固くなったものを「歯石」といい、歯磨きでは落とせないやっかいなものです。
歯科ではスケーラーという専用の器具で、歯石や細菌の膜を除去します。
お口を清潔な状態に保つためにも、歯科医院で歯のお掃除を受けましょう。

生活習慣の改善

当院では、患者さまのライフスタイルに合わせたアドバイスを行います。

歯周病予防の基本は「歯磨き」ですが、生活習慣を改善し、歯周病になりにくいお口づくりも大切です。

まずは、決まった時間での食事や、食後の歯磨きの習慣を身につけ、間食は砂糖の入ったジュースや甘いものを控えましょう。

重度の歯周病には
歯周外科治療

重度の歯周病になると、歯周外科治療が必要です。
麻酔やメスを使った治療ですので、患者さまの負担も大きくなります。
歯周外科では、このような治療を行います。

歯周病の外科治療

歯周外科治療には、このような治療があります。

  • フラップ手術
  • 骨移植
  • 歯周組織再生療法
  • GTR法(組織再生誘導法)

進行した歯周病には、フラップ手術を行います。
歯ぐきを切開して歯根を露出させ、直視しながら、歯根に付着した歯垢や歯石を取り除く治療です。

また、骨移植は、歯周病によって骨が溶けてしまった部分に、代わりの骨を移植する治療です。
人工の骨を使う「人工骨移植」や、歯槽骨などの自分の骨を移植する「自家骨移植」などがあります。

歯周組織再生療法について

歯周組織再生療法は、歯周病によって失われた、歯周組織(歯ぐきや歯槽骨など)を再生する治療法です。
回復までの期間には個人差があります。

歯周組織を再生させる薬剤「リグロス」には、細胞を増やす成長因子のはたらきがあります。
リグロスは、失われた骨の細胞にはたらきかけたり、新しい骨を作るための血管を活性化させたりして、骨の再生を導きます。

※リグロスの過敏症の方や、口腔がんの既往歴がある方は、治療を受けることができません。

歯周病は、進行すると外科手術などの負担のかかる治療が必要になり、治療内容も複雑になります。

歯周病を予防するために、福岡市南区の歯医者【秋岡デンタルクリニック】まで、定期クリーニングへお越しください。

予防・クリーニング